いつもご利用ありがとうございます。ハナテラスカスタマーサポートスタッフのHです。
お花を選ぶ時のお悩みの一つに「どんな色にすればいいか分からない」というものがあると思います。
実際ハナテラスでもお問い合わせのお電話をいただく時、かなりの頻度でご相談いただくのが「色について」のお話です。
色はそれぞれにお届け先に与える印象や視覚的に与える効果が様々あり、中にはマナー面でも気を付けなければならない点もあります。
そこでハナテラスでは皆様のお花選びの参考になる様「ハナテラス流 お花のカラーサンプル集」と題したコラムページをご用意しました!
代表的な色について「具体的な印象」や「マナーとして気を付けなければならない情報」だけでなく、
過去のお届け実績で特に喜んでいただけたお届け先についてや、実際お届けしたお花の写真をカラーサンプルとして掲載しています。
ホワイトカラーの代表的な印象
雪・雲・もち
純粋・清潔・軽い
ハナテラス流!色選びのススメ
ホワイトカラーがおすすめのシーン
以前はご葬儀用のお花というイメージが強かった白色のお花ですが、最近は様々な形状の白いお花が流通するようになり、お祝いのお花でも白色メインのデザインのご要望が増えてきています。
シルバーっぽく見える葉物や枝物の流通も増えてきており、モノトーン調やウッド系の雰囲気のお届け先に好んで送られる事が多い色合いです。
ハナテラスがお届けした中で、特に喜んでいただけたお客様の一例を抜粋しております。
- ウッドデッキのあるカフェへの開店祝
- 植物の沢山あるオフィスへの移転祝
- 白い内装とガラス張りの施設への開業祝
など…
ホワイトカラーで注文する時の注意点
シンプルゆえに地味に見えやすい
白いお花は種類も多く、大きさや形も様々取り揃える事ができます。
その為、白をメインに花を作ると、清潔感のある華やかな仕上がりでお祝い花をお作りする事ができます。
ただ、黄色や赤などのインパクトの強いお花が隣に来てしまうと、印象が薄らいでしまいあまり目立たなくなってしまうという欠点もあります。
もし沢山のお花が集まる場で、しっかり目立つ様なお花で届けたい時は白色を避けることをおすすめします。
どんな色味もたちまち上品な感じに!ホワイトカラーが持つ調和力
白色の最大の特徴は「どんなにも合わせられる」という点です。
例えば…
などがあげられます。
色の濃淡だけでなく、全く正反対の色(例:赤と青)の間に白を入れることで全体の統一感を出すこともできます。
ホワイトのお花の色合い・色合わせ作例
こちらの作例のアレンジメントは金額・仕様ともにランダムで掲載されております。
色合いや色合わせの参考にご覧ください。
※季節や地域により入荷状況が異なる為、完全に同じ花材での作成は難しい場合がございます。
ご注文いただく際に参考にしてもらいたい色合わせのお花があった場合は、画像名先頭のローマ字と数字を備考欄に明記してご依頼ください。
例:「DA1 5000」「TA20 10000」「DA1 Special」
どんな色を届けたらいいか相談したい!
ハナテラスではアレンジメント、スタンド花、花束、式典花といった法人様の日々の活動やお付き合いに必要なお花のご用意をお手伝いしております。
実際にお花や植物に触れているスタッフがお電話やメールでご相談をお受けしておりますので、お困りの際はお気軽にご相談下さい。